2017/09/28 11:53 上弦 山羊座6度
暗いアーチのある小道と底にひかれた10本の丸太
自分を抑えて周囲に溶け込む
柊です。山羊座で上弦の月を迎えます。
今回の上弦の月のチャートはアセンダント(AC)に土星がぴったり重なっています。この土星は、しばらく続いている木星と天王星とコンプロマイズの配置。そして翌日逆行を終える冥王星が1ハウスで火星、海王星とコンプロマイズの配置。
土星のサビアンシンボルは 射手座23度「移民が入国する」本当の自分らしさを持って新しい世界のドアを開ける権利が生まれます。だから自分を認めてあげましょう。ってすごくスピリチュアルブログ的。私は常に「自分らしさとは消えないものだ」と思っていますし、そう発言しています。「これをやめたら私らしくない」ということがあったとして、もし止めちゃったとしても、実際に「あなた」が「あなたでなくなる」ことはありません。逆もしかり。
いくつもの変化を経験した後にも残っている「あなた」が「あなたらしさ」だと思うんです。だから、自分らしさは自分が選ぶものでもないのかもって思います。
月のサビアンシンボルは冒頭の通り「暗いアーチのある小道と底にひかれた10本の丸太」です。新しい世界に入る前に、自分を深く掘り下げ、コミットし、本当の望みを知りにゆく風景です。新しい世界へのドアは開かれました。いまするべきことは、周りの環境を慎重に見て、自分が立つべき土台を丹念に作り上げてゆくことです。時に献身的に、時にリーダーシップを発揮して。
秋分で「自分とその周り」の世界から踏み出しました。すごく広い世界。去年の今とも違う新しい世界です。そこでは自分たちの為だけの活動ではなく、社会的に意義のあるもの、求められていることを現実にしてゆくことが「活動」です。居場所は自分で作るもの、作ることができるものです。
これは土星のメッセージともリンクしているなって感じます。新しい世界へのドアは開かれました。さて、どうやら進むほかないようです。自分らしさなんて自分で説明できなくていいじゃない、と思います。進みましょう。どんな新しい世界が待っているのかを見に。
※冥王星のサビアンシンボルは 山羊座17度「密かに裸で入浴する少女」(秋分図の時と同じ)
私と魂の暦と引き合わせてくれた「はりねずみの会」について
スイス・ドルナッハでオイリュトミーを学んでいらっしゃる花岡ご夫妻の「はりねずみの会」で、魂の暦を知りました。
はりねずみの会(花岡令奈さんのFacebook)
オイリュトミーのこと、シュタイナーのこと、日々考えていることや、感じたこと、などなど、FBのフィードではなかなか書けない、繊細なところや、深いところ、まだ結論には達していないけれど自分自身の最先端のところ等を投稿しています。
※入会ご希望の方は花岡令奈のFacebookへ直接ご連絡いただくか、私までご連絡ください♡
魂の暦とともに歩むにあたって、私が思う「魂の暦」についてまとめました。参考にした書籍の紹介もあります。